外の世界は空豆に多大な影響を与えているようで、今まで知らなかった一面がポツリポツリと見え隠れしたりして、やっぱり子育て・・・というか子供観察は楽しいです。
参加するタイプではないと思っていた空豆が、小学校の体育祭に参加したり、お友達と遊びに行ったり、と、そういう新たな一面が見受けられたここ最近。
そんな中最新の情報としては、放課後お友達と一緒に図書館で勉強(宿題?)している時があるということ。
本人の口からではなく、一緒に勉強した相手のお母さんが仲間のお母さんに話して、その仲間のお母さんから私のところへ知らせが来た・・・というなんだかとっても遠回りしてきた情報ではありますが。笑
空豆は相変わらず学校での出来事を一切話さないのでね〜。
でもまぁお友達から届いたLINEで笑ってたりとかする姿を見ると、学校でなんとかやっていけてるんだなとほっとします。
そうそう、そのスマホだけど、空豆のスマホの画面を見てると、チカチカチカチカ頻繁にLINEメッセージが届いているのがわかるんだけど、空豆が返答を返しているところはあまり見かけたことがない。
そこで空豆に空豆はコメント入れたりしないのか聞いたら、
「これグループなんだよ。空豆はグループは参加しないもん。対個人のしかやらない。」
だそうな。
こういうところは相変わらず空豆は空豆、で、そんなところを見てまたほっとしたり。笑
これからどんどん色んな出来事があって出会いがあって、基本は変わらずでも変化していく部分もあり・・・・
どんな空豆になっていくのか、これからも楽しみです♪

【関連する記事】
大変な時期を乗り越えたんですから
これからは順調に成長してくれるのでは無いかと
思います(^^)
両親の苦労もさぞや大変だったでしょうね!
これからは空豆ちゃんが成長することで
幸せを一杯感じることが出来るでしょう(^^)
大きくなったらなったで、学校の事とか心配事はつきませんが、贅沢ですよね。
いっぱい楽しいことがあってほしいです。