なんだけども、いつの間にやら大人の階段を登っていたようで、ついにサンタさんは中1の今年から来なくなりました。
どのようにして判明したかというと、
なかなかお手紙を書こうとしない空豆
↓
ママ、早く手紙を書くよう何度か催促
↓
言葉の端々に「ん?」と気になる言動が何回か含まれる会話をする
↓
勇気を出して「空豆、もしかして・・・サンタさん気が付いてる?」と聞いてみる
↓
空豆「やっぱりママだったんだ〜。確信が持てなかったから言わなかったんだけどさ。」
↓
ママ焦りながら「何でわかったの?ママ、クッキー毎年焼いてたのに。」
↓
空豆「だって冷静に考えればわかるよ。マロンがまずほえないじゃん。しかもサンタさんうちに入ってたら不法侵入になるし。」
↓
ママ「だって、だって、ママクッキー夜中サンタさんが食べてるふりして食べたりしてたのに。ばれないように一生懸命してたのに。」
↓
空豆「確信は持てなかったんだよ。だってわからないことが2つあってさ、どうやってしげじいとかのプレゼントが届いたのかとか、サンタさんからのお返事はいつ印刷してたのかとか。それらがはっきりしなかったから言わなかっただけで、その他の事は状況から判断すれば自ずと答えが出てくるよ。」
・・・・・相変わらず冷静沈着。
そしてばれたことに少なからずショックを受けている自分にびっくり。
ちょっと親離れされてしまったような気持ちになったのかしら?